対策本部・大台町関連情報

更新日:2023年03月01日

新型コロナウイルス感染症と診断された皆様へ・陽性者の全数把握が見直されています

令和4年9月9日から、医療機関から保健所への届出対象外の方については、保健所からの連絡を行わないこととなりました。取り扱いは次のとおりです。

医療機関から保健所への届出対象の方(次のうちいずれかに該当する方)

届出対象となった方は、届け出後に保健所から電話連絡があります。

  1. 65歳以上の者
  2. 入院を要する者
  3. 重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ治療薬(風邪薬等は対象となりません)の投与が必要な者 または 重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ罹患により新たに酸素投与が必要な者
  4. 妊婦

届出対象外の方

上記以外の方。自宅療養等について、三重県のホームページで注意事項をご確認ください。

連絡先・療養期間・同居家族(濃厚接触者)など。詳しい内容はこちらから

新型コロナウイルス感染症

基本的な感染防止対策の徹底にご協力をお願いします

  • ワクチン接種機会の積極的活用
  • 暖房使用時も含め換気の徹底
  • 高齢者等重症化リスクの高い方等と会う場合の対策の徹底
  • 抗原定性検査キット(注1)、解熱心痛剤、体温計や食料品(5~7日分)などの生活必需品を事前に準備 (注1)「体外診断用医薬品」又は「第1類医薬品」の表示にあるもの

三重県内でも新型コロナウイルスの感染が確認されたことにより、本町において令和2年1月31日に新型コロナウイルス感染症対策本部を設置して以降、令和5年3月1日までに168回の対策本部会議を開催し、対策本部で決定した町の方針や国、県からの情報の周知に努めております。

令和5年3月1日

大台町長 大森正信

感染者の発表について

町からの発表

「職員の新型コロナウイルス感染症について」に関する発表について

これまで本町職員が新型コロナウイルス感染症の陽性者と確認された場合、このページで発表していましたが、令和4年8月13日以降は、発表しないこととさせていただきます。

ただし、町職員が陽性者と確認されたことにより、窓口や施設の休止などの影響が生じる場合には、町ホームページなどで発表するなど周知を図ってまいります。

ワクチン接種について

町の施設・町主催のイベントの状況について

大台町が主催するイベント・講演会等の開催基準

イベントの開催可否について(令和5年3月2日から当面の間)

区分 町民で特定の者が参加 町民以外を含む特定の者が参加 不特定多数の者が参加
屋内 開催可 (ただし、感染予防対策を講じる場合に限る)
屋外

各戸配布チラシ

この記事に関するお問い合わせ先

大台町役場 健康ほけん課
〒519-2404
三重県多気郡大台町佐原750番地
電話:0598-82-3785
ファックス:0598-82-1775

お問い合わせフォーム