宮川保育園の紹介

更新日:2025年05月14日

園の特色

宮川保育園は、宮川地区に位置する自然豊かな保育園です。園の裏には雑木林が広がり、子どもたちは歩いて遊びに行くことができます。

園の近くには、「へび谷」と呼ばれる小川や広い原っぱのある場所があり、子どもたちの定番の遊び場として大人気です。

また、周辺には田畑が広がり、地域の米農家の方々のご協力で田植えや稲刈りを体験したり、種まきを見学したりするなど、自然と触れ合いながら地域とのつながりを深めています。

園内には畑もあり、毎年育てた野菜をクッキングや給食に活用し、「食」に対する興味を育んでいます。
そして遠足では、奥伊勢フォレストピアの公園に出かけて自然を満喫します。
地域の皆さんの温かい見守りの中、子どもたちはのびのびとした日々を送っています。

園庭・保育室の様子

地域交流

自然と食を通じて、地域とつながる大切な時間

宮川保育園では、地域の方のご厚意により、田植えや稲刈り、 稲架掛けなど、お米づくりの一連の流れを体験させていただいています。子どもたちは、田植えからお米ができるまでの過程を知り、土に触れながら自然の恵みを学んでいます。そして、地域の方々との関わりを通じて、温かなコミュニケーションが生まれています。

収穫したお米は園へ届けていただき、子どもたちは、羽釜で炊いた新米をおにぎりにして味わいます。自分たちが育てたお米を食べることで、食べ物を大切にする気持ちが自然と芽生えていきます。

さらに、地域の方々と一緒にしめ縄づくりを体験する機会もあり、昔ながらの知恵や文化を学びながら、地域の方々との絆を深めています。こうした体験を通じて、子どもたちは自然や食、そして人とのつながりの大切さを実感しています。

地域の方々との夏祭り

毎年、地域の皆さまと触れ合う場として、夏祭りに参加させていただいています。カブトムシ採りやメダカすくいをはじめ、ヨーヨー釣りやくじ引きなど、楽しい縁日コーナーもご用意していただいています。さらに、子どもたちが手作りしたお神輿を披露したり、盆踊りを一緒に楽しんだりと、笑顔あふれる時間を過ごしています。

こうした交流を通じて、子どもたちは生き物への関心を深める貴重な機会を得ることができます。地域の温かいつながりの中で、夏ならではの思い出を重ねています。

この記事に関するお問い合わせ先

大台町役場 教育委員会 子ども教育課
〒519-2404
三重県多気郡大台町佐原750番地
電話:0598-82-3793
ファックス:0598-82-3115

お問い合わせフォーム