川添保育園の紹介

園の特色
川添保育園は、町内の4つの園の中で最も小規模ではありますが、地域の皆さまと深いつながりを築きながら、温かい保育を提供しています。
川添駅が近く、散歩の途中で汽車を見かけるたびに、園児たちは手を振りながら嬉しそうな笑顔を見せてくれます。特に春の新入園児たちにとって、汽車が通るひとときは、自然に笑顔が広がり、心がほぐれる穏やかな時間となっています。
また、隣接する川添小学校との交流を行ったり、異年齢の子どもたちと関わる機会を大切にしています。さまざまな年齢の子と過ごす中で、伝え方を工夫したり、相手の気持ちを考えたりする経験を積みながら、思いやりや協調性を育んでいます。こうした関わりが、子どもたちの心の成長につながっています。
地域社会との関わりを通じて、子どもたちは日々新しい発見を楽しみながら成長しています。これからも一人ひとりの個性を大切にし、保護者や近隣の方々と協力しながら、安心感に包まれた保育環境を築いていきます。
園の行事紹介
園の行事の紹介は、こちらからご覧いただくことができます。
園庭・保育室の様子





野外体験保育
ニコニコの森
地域の自然を活かして園舎裏の山を開拓し、森遊びを楽しんでいます。
子どもたちが「ニコニコの森」と名付けたこの森は、みんなが夢中になる遊び場です。森の中では、考えたり、表現したり、工夫したり、友だちと協力したりしながら、様々な感性に刺激を受けて遊んでいます。自然に触れながら過ごす時間の中で、子どもたちは自分たちで遊びを見つけ出し、のびのびと楽しんでいます。
地域交流
様々な人、施設とのかかわり
川添保育園では、周囲とのつながりを大切にしながら、子どもたちが豊かな経験を積める環境づくりを目指しています。地域の活動が減少し、人と人との交流の機会が少なくなる中で、保育園が積極的に関わることで、子どもたちの育ちをより豊かにできると考えています。
こうしたつながりを深めるために、地域資源を活かした活動を取り入れながら、さまざまな交流の機会を設けています。
交流の一環として、園で制作した作品を郵便局に飾ってもらい、地域の方に楽しんでいただいています。また、地元のパン屋さんへ買い物に行き、子どもたちはお店の方との会話を通じて、買い物を楽しみながらコミュニケーションの大切さを知っていきます。
さらに、地域の手品サークルの方を招いてお楽しみ会を開き、驚きや笑いのひとときを過ごしながら、地域の方々との温かいふれあいを感じています。
食育の取り組み
子どもたちは、地元で採れた旬の食材を使ったクッキングを楽しんでいます。ないしょ餅やいばら饅頭、たけのこ料理など、郷土料理を通じて地域の文化や季節を感じられる時間です。楽しみながら食の大切さを学び、自然と食材への感謝の心を育んでいます。
この記事に関するお問い合わせ先
大台町役場 教育委員会 子ども教育課
〒519-2404
三重県多気郡大台町佐原750番地
電話:0598-82-3793
ファックス:0598-82-3115
更新日:2025年05月14日