議会活性化、議会議員の定数及び報酬に関する調査特別委員会の調査結果について
平成29年3月6日に設置された本委員会では、議員定数及び報酬について8回の委員会を開催し、調査検討を行ってまいりました。
平成29年9月11日に、本委員会の調査結果を取りまとめ、会議規則第77条の規定により議長に報告いたしました。これをもって本委員会の調査は終了いたしました。
町民の皆様には、議員定数及び報酬について、ご意見を募集しましたところ、多数のご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。
議員定数
議員定数については、平成29年第3回定例会において「大台町議会議員の定数を定める条例の一部改正」を発議し、次回改選時から
議員定数が2人減員となり11人
となることが決まりました。
また、議員定数の改正にともない、「大台町議会委員会条例の一部改正」を行い、次期任期(平成30年2月12日)から常任委員会の委員定数を「6人」から「5人」に、議会運営委員会の委員定数を「7人」から「5人」に改めました。
議員報酬
議員報酬については、町長に大台町特別職報酬等審議会への諮問と、その答申を踏まえた議員報酬の改正について検討を依頼しましたところ、平成29年第3回定例会において「大台町議会議員の議員報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例」が提出され、次期任期(平成30年2月12日)から 議員報酬が177,000円から200,000円 となることが決まりました。
調査結果
委員会調査報告書(平成29年9月11日) (PDFファイル: 173.7KB)
更新日:2021年07月01日