大台町オフセット・クレジット(J-クレジット) 事業

更新日:2022年08月31日

新たにJ-クレジットが認証されました

・令和2年度分 1,370t-CO2

J-クレジットホームページ 認証委員会開催情報(第50回)

購入をお考えの方は、森林課までご連絡ください。

70

J-クレジット制度とは

森林の間伐等の森林管理等で実現されたCO2の排出削減量や吸収量を、カーボン・オフセット(CO2の相殺)に用いるオフセット・クレジットとして認証する制度です。

J-クレジットにはプロジェクト別に森林経営活動(森林由来)と再生可能エネルギー、木質バイオマスといった種類に大別されます。

森林経営活動(森林由来)は主に間伐等の森林の成長促進を図ることで増える炭素吸収量がクレジットとして発行されます。

CO2排出企業等は、このクレジットを購入することでCO2削減量の埋め合わせをすることができます。

企業等は安易にオフセット・クレジットを購入するのではなく、自らCO2の削減努力を行うことが大切です。それでも削減できなかった場合に、オフセット・クレジットによってカーボン・オフセットを行います。

カーボン・オフセットを広めることで、地球温暖化の防止に役立てていきます。

カーボン・オフセットとは?

企業などが排出するCO2のうちどうしても削減できない分を他所のCO2の削減量・吸収量を用いてオフセット(埋め合わせ)することです。

また個人でもCO2(二酸化炭素)排出削減には取り組むことができます。

一般的に1世帯あたりのの年間のCO2排出量は約5 t-co2と言われています。これを削減するためには節電や移動の際に公共交通機関を利用するといったことがあげられます。

このような努力を行ったとして削減できたCO2が1 t-co2だったとします。残りの4 t-co2に関してはどうしても削減できなかったCO2であり、これは大台町などのオフセット・クレジットを用いてカーボン・オフセットすることが可能です。

個人でもできるCO2削減とオフセット

大台町の森林由来 J-クレジット

大台町では、町が所有する森林1,597ヘクタール(ha)のうち、平成10年度以降に間伐を行った人工林を、「三重県大台町宮川流域における持続可能な森林管理プロジェクト」としてJ-VER制度の申請を行い、平成20年~平成24年度分として6,241トンのCO2吸収量の認証を受けています。

また、新たにJ-クレジット制度において、令和2年度分1,370トンのCO2吸収量の認証を受けています。今後も順次森林由来のJ-クレジットの認証手続きを行っていく予定です。

このクレジットの販売収益は、「大台町自然との共生基金」に積み立て、森林等の自然環境の整備保全事業のほか、地域の振興事業のための資金として活用しています。

オフセット・クレジットの認証
オフセット・クレジットの売買
オフセット・クレジット販売収益の活用方法と

(注)平成25年度よりJ-VERクレジットと国内クレジットを統合したJ-クレジット制度が開始しました。大台町は令和2年度よりJ-クレジット制度下においてプロジェクトを実施しています。

(注)J-VER制度の申請にあたり、山村再生支援センターのご支援を受けております。J-クレジット制度の申請については、J-クレジット制度事務局の支援を受けております。

J-クレジットを活用した事業の紹介

J-クレジットの販売収益は、購入企業等の地域貢献の資金と捉え、森林等の自然環境の整備保全事業のほか、地域の振興事業に活用しています。

大台町自然との共生基金(クレジット販売収益)を活用した事業の紹介

多様性のある森づくり

大台町は町内全域が「大台ヶ原・大峯山・大杉谷ユネスコエコパーク」として、「生物圏保存地域(Biosphere Reserve)」に登録されています。

大台町のJ-クレジットを購入される企業に、カーボン・オフセットと合わせて、この背景を基にした植樹活動「多様性のある森づくり」をご提案しています。

自然配植技術に基づく地域性苗木による「多様性のある森づくり」を共に創造していくことで、自然環境の保全と持続可能な自然との共生を目指します。

多様性のある森づくりの事例について・・・大台町企業の森と多様性のある森づくり

1566

・自然配植技術について

人工的で画一的な配置でなく、自然による不規則な配置や密集を再現し、植栽する配植技術を活用しています。

1564

・地域性苗木について

地域住民と協力して設立した「大台町苗木生産協議会」において、遺伝子のかく乱を防ぐため、地域に自生する樹木の種子から約130種類の実生苗木を生産し活用しています。1562

・パッチディフェンス(防鹿柵)について
鹿の食害対策にはパッチディフェンスを活用しています。

1564

・植樹の様子

1567

1568

町有林施業

町有林での保育間伐等の実施により、町有林の価値を高め、更なるCO2の固定量の増加を図り、公益的機能の向上を図ります。1561

 

次世代に引き継ぐ森林づくり事業(森林立地評価)

森林が持つ本来の機能、価値の最大化が図れるよう、地形・地質・斜面方位・植生など、森林立地を詳細に調査したうえで、それらデータに基づいた施業方法、及び植栽樹種などを検討し、森林GISに反映させ、大台町森林整備計画の根幹として、持続的な森林管理を図りながら森林再生を目指します。(間伐方法・搬出方法等も考慮した所有者への提案)

森林立地評価

大台町のクレジット販売

大台町では、j-クレジット制度の取り組みによってパリ協定を支援し、地球温暖化防止対策に貢献するため、クレジットは次の場合に販売します。

このため、クレジットの売買契約にあたっては、事前に面談し、決定させていただきます。

クレジットの使用目的

1.温室効果ガス排出企業等のカーボン・オフセットに用いる場合。

2.特定の事業、イベント、行事のカーボン・オフセットに用いる場合。

3.企業等の環境保全活動の促進又は社会貢献活動に寄与する場合。

4.その他、町長が認める場合。

購入の受付

クレジットの購入は随時受け付けています。

購入を希望する場合は、下記により提出ください。

J-クレジット購入手続き 承諾書・申込書(Wordファイル:40.5KB)

大台町役場 森林課

購入企業様一覧(令和6年3月31日現在)

購入企業様一覧
件数 年度 購入者 トン数
1 22 - 60
2 22 - 217
3 22 三交不動産株式会社 200
4 22 - 110
5 22 - 786
6 22 百五銀行レッドフロンティアーズ 10
7 22 - 2
8 22 - 66
9 22 株式会社シーエーシー 4
10 23 - 200
11 23 株式会社環境思考 50
12 23 有限会社三重古紙センター 2
13 23 三重古紙センター 20
14 23 株式会社司 12
15 23 株式会社angelo 3
16 23 株式会社三重電子計算センター 100
17 23 - 100
18 23 株式会社環境思考 1
19 23 - 200
20 23 - 5
21 24 三重県地球温暖化防止推進センター他 1
22 24 株式会社三重電子計算センター 100
23 24 - 600
24 24 株式会社環境思考 26
25 24 三交不動産株式会社 200
26 25 有限会社三重古紙センター 10
27 25 株式会社モーリス 5
28 25 - 633
29 25 Eコト市場 1
30 25 三交不動産株式会社 200
31 25 株式会社三重電子計算センター 100
32 26 有限会社三重古紙センター 15
33 26 株式会社環境思考 5
34 26 株式会社三重電子計算センター 100
35 26 有限会社森と水を守る会 25
36 26 三交不動産株式会社 200
37 26 道の駅奥伊勢おおだい株式会社 1
38 27 公益社団法人大杉谷登山センター 5
39 27 株式会社ウェイストマーケティング 3
40 27 株式会社環境思考 1
41 27 カルビー株式会社カルネコ事業部 10
42 27 株式会社宮川物産 12
43 27 日本モッキ 1
44 27 宮川森林組合 6
45 27 有限会社三重古紙センター 15
46 27 株式会社三重電子計算センター 100
47 27 三交不動産株式会社 200
48 28 株式会社ライオンハート 1
49 28 有限会社森と水を守る会 5
50 28 中西金属工業株式会社 20
51 28 日本モッキ 1
52 28 株式会社司 7
53 28 三重交通株式会社 12
54 28 株式会社ライオンハート 1
55 28 アサヒレジャー株式会社 92
56 28 株式会社宮川物産 4
57 28 株式会社環境思考 1
58 28 株式会社環境思考 1
59 28 三交不動産株式会社 200
60 28 株式会社三重電子計算センター 100
61 28 株式会社ライオンハート 1
62 28 株式会社環境思考 1
63 28 株式会社環境思考 1
64 29 株式会社ウェイストボックス 1
65 29 有限会社三重古紙センター 5
66 29 日本モッキ 2
67 29 アサヒレジャー株式会社 92
68 29 三交不動産株式会社 200
69 29 株式会社三重電子計算センター 100
70 30 株式会社宮川物産 8
71 30 SBパワー株式会社 1
72 30 株式会社司 7
73 30 株式会社環境思考 1
74 30 株式会社環境思考 3
75 30 株式会社アサヒレジャー 92
76 30 SBパワー株式会社 6
77 30 有限会社三重古紙センター 5
78 30 株式会社三重電子計算センター 100
79 30 三交不動産株式会社 200
80 31 株式会社司 4
81 31 環境省中部整備局事務所 1
82 31 SBパワー株式会社 6
83 31 有限会社三重古紙センター 1
84 31 アサヒレジャー株式会社 92
85 2 株式会社司 4
86 2 アサヒレジャー株式会社 92
87 2 有限会社三重古紙センター 3
88 3 株式会社司 4
89 3 有限会社三重古紙センター 2
90 4 Blackforest合同会社 1
91 4 バイオマストゥラブ株式会社 1
92 4 株式会社三重電子計算センター 100
93 5 株式会社日本旅行 3
94 5 株式会社ウェイストボックス

135

95 5 株式会社日本旅行

20

96 5 F-ZERO株式会社

1

97 5 株式会社三重古紙センター

2

98 5 株式会社ミエデン

100

合計     6566

この記事に関するお問い合わせ先

大台町役場 森林課
〒519-2404
三重県多気郡大台町佐原750番地
電話:0598-82-3794
ファックス:0598-82-2565

お問い合わせフォーム