子育て支援センター

子育て支援センターとは

子育て支援機能の充実を図り、子育ての不安感等を緩和し、子どもの健やかな育ちを促進することを目的に、交流や育児相談、子育てに関する情報提供等を行っています。ぜひ、遊びに来てください。詳細は、下記の[子育て支援センター事業・年間一覧表]をご覧ください。

また、子育て支援センターでは、毎月情報誌を発行しています。詳細は、下記の[子育て支援センターだより]をご覧ください。

対象者

主に保育園・認定こども園に入園前のお子さまとその保護者

利用日・時間

子育て支援センター(粟生1010番地)

月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)

9:00~17:00

あっぷっぷ広場(江馬700番地)

毎週木曜日

10:00~15:00

利用について

  • 子育て支援センター職員による育児相談・発達相談は、月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)の8:30~17:00までです。お気軽にご相談ください。
  • 保護者の方はマスクの着用をお願いします。
  • 来所児の検温・手指消毒のご協力をお願いします。
  • イベント・行事において、状況により中止・延期など内容を変更する場合がありますので、ご了承ください。
  • 昼食はしばらく中止とさせていただきます。

子育て相談

子育て相談

子育て支援センター
対象:0歳~18歳までのお子さんと保護者
実施場所:健康ふれあい会館
18歳までのお子さんに関する子育ての悩みや発達状況、接し方など、臨床心理士が相談をお受けします。

子どもを預けたい

ファミリー・サポート・センター事業

「子育ての手助けをしてほしい方(依頼会員)」と「子育てのお手伝いができる方(提供会員)」が会員となって助け合う事業です。

お子さんや家族の急な病気等で「子どもの面倒を見ることができない」「出張や残業で迎えに行くことが困難」という時に、お迎えや託児を行います。

利用する際には事前に会員登録が必要です。

サポート対象となる子ども

生後3か月~小学生

登録方法

申し込み書、印鑑、証明写真2枚を添えて、町民福祉課または子育て支援センターへ申し込みください。
※申し込み書は町民福祉課と子育て支援センターにあります。

料 金

宿泊を伴わない預かり
  • 日曜日、祝日、年末年始を除く、7:00~19:00=1時間700円
  • 上記以外の時間帯=1時間800円
緊急の預かり
  • 日曜日、祝日、年末年始を除く、7:00~19:00=1時間800円
  • 上記以外の時間帯=1時間1,200円
宿泊預かり
  • 22:00~翌日6:00=5,000円
その他
  • 3歳から5歳で保育の必要性の認定を受けた場合、月額3.7万円までの利用料を無償化

          ※保育園や認定こども園に入園している場合は対象外

  • 0歳から2歳で保育の必要性があると認定された住民税非課税世帯を対象として、月額4.2万円までを無償化

          ※保育園や認定こども園に入園している場合は対象外

キャンセル料

  • 前日までの取り消し・・・無料
  • 当日取り消し・・・半額
  • 無断取り消し・・・全額

会員条件

依頼会員

大台町に在住・在勤の方

提供会員

大台町及び近隣市町に移住する方で、自宅で子どもを預かることができる方
※養成講座(無料)を受講し認定を受けた方

この記事に関するお問い合わせ先

大台町子育て支援センター
〒519-2428
三重県多気郡大台町粟生1010番地(健康ふれあい会館内)
電話:0598-83-3500
ファックス:0598-83-2007

お問い合わせフォーム