自殺予防への取組

更新日:2023年04月02日

我が国の自殺者数は毎年2万人を超える水準となっています。加えて、20 歳代、30 歳代における死因の第一位が自殺であり、自殺死亡率も他の年代に比べてピーク時からの減少率が低く、非常事態はいまだ続いています。

平成28(2016)年4月に自殺対策をさらに強化するため、「自殺対策基本法」が改正され、誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指し、すべての都道府県及び市町村が「地域自殺対策計画」を策定することとなりました。

自殺は、その多くが追い込まれた末の死であり、自殺の背景には精神保健上の問題だけでなく、過労、生活困窮、育児や介護疲れ、いじめや孤立などの多種多様な社会的要因があることが知られています。

本町においても、すべての住民がかけがえのない個人として尊重され、「生きることの阻害要因(自殺のリスク要因)」を減らし、「生きることの促進要因(自殺に対する保護要因)」を増やすことを通じて、誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現に向け、「大台町自殺対策行動計画 ~自然と人びとが幸せに暮らすまちを目指して~」を策定しました。

相談窓口のご案内

三重県内の相談窓口をご案内します。悩んでいる本人に限らず、「ゲートキーパー」を始めたとした周囲の皆さんもご利用ください。

悩みをひとりで抱えこまずに相談しましょう。

※特に記載がない場合は土曜日、日曜日・祝日、年末年始を除きます。(令和3年7月1日現在)

県内の相談機関一覧

分野

相談内容

相談窓口

電話番号

受付時間

こころ

自殺予防・自死遺族電話相談

こころの健康センター

0120-01-7823

(フリ-ダイヤル)

(令和3年度当面の間設置)

(令和3年度当面の間以下のとおり実施)

1 3 : 00~ 1 6 : 00

(月~金)

059-253-7823

自殺予防夜間・休日電話相談

0570-064-556

(ナビダイヤル)

1 6 : 00 ~ 24 : 00

(月~金)

9 : 00 ~ 24 : 00

(土日祝日・年末年始)

ひきこもり・

依存症専門電話相談

059-253-7826

1 3 : 00 ~ 1 6 : 00 (水曜日)

こころの悩みの傾聴

こころの傾聴テレフォン

059-223-5237

10 : 00 ~ 1 6 : 00

059-223-5238

こころの悩みの相談

松阪保健所

0598-50-0532

8 : 30 ~ 1 7 : 1 5

医療と福祉に関する相談

(相談内容により

担当窓口へ案内されます)

三重県立

こころの医療センター

059-235-2125

8 : 30 ~ 1 7 : 1 5

子どものこころや発達


子ども家庭相談

子ども家庭相談電話

059-233-1 425

毎日1 3 : 00 ~ 21 : 00

( 12月29日~

 1月3日は除く)

子ども自身が相談したいこと

子ども専用相談電話

(こどもほっとダイヤル)

0800-200-2555

毎日1 3 : 00 ~ 21 : 00

( 12月29日~

1月3日は除く)

子どもの悩みと

発達についての電話相談

三重県立子ども心身発達

医療センター

相談専用電話

059-253-2030

9 : 30 ~ 1 2 : 00

1 3 : 00 ~ 1 6 : 30

幼児から高校生までの子ども、保護者、教育関係者

(保育を含む)の相談

三重県総合教育センター

059-226-3729

9 : 00 ~ 1 2 : 00

(月・水・金)

9 : 00 ~ 1 7 : 00

(央・木)

いじめ電話相談

059-226-3779

24時間365日対応

 

NPO等による相談

自殺予防いのちの電話

(身体、精神、人生、対人関係等)

三重いのちの電話

059-221-2525

毎日1 8 : 00 ~ 23 : 00

0570-783-556

毎日1 0 : 00 ~ 22 : 00

0120-783-556

毎日1 6 : 00 ~ 2 1 : 00

毎月10日

8 : 00 ~翌日8 : 00

死にたいほどの

つらい気持ちを聞いてほしい

よりそいホットライン

 (社会的包摂サポートセンター)

0120-279-338

※通話による聞き取りが難しい方はこちらへ ファックス

0120-773-776

24時間365日対応

 

 

令和5年度 こころの相談(こどもこころ相談) 日程一覧

町では以下のような相談の機会があります。

※臨床心理士による相談で、事前予約制です。

予約先:町民福祉課 電話82-3783

令和5年度 こころの相談(こどもこころ相談) 日程一覧
日程 曜日 時間 会場
4月21日 金曜日 9:00~15:00 健康ふれあい会館
5月16日 火曜日 9:00~15:00 健康ふれあい会館
6月23日 金曜日 9:00~15:00 健康ふれあい会館
7月7日 金曜日 9:00~15:00 健康ふれあい会館
8月18日 金曜日 9:00~15:00 健康ふれあい会館
9月1日 金曜日 9:00~15:00 健康ふれあい会館
10月6日 金曜日 9:00~15:00 健康ふれあい会館
11月14日 火曜日 9:00~15:00 健康ふれあい会館
12月15日 金曜日 9:00~15:00 健康ふれあい会館
1月16日 火曜日 9:00~15:00 健康ふれあい会館
2月2日 金曜日 9:00~15:00 健康ふれあい会館
3月1日 金曜日 9:00~15:00 健康ふれあい会館

 

3月は自殺予防月間、9月は自殺予防週間です

自殺対策基本法では、例年、月別自殺者数の最も多い3月を「自殺対策強化月間」と定め、「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向け、相談事業及び啓発活動を実施しています。また、18歳以下の自殺が長期休業明けに急増する傾向があることから、9月に「自殺予防週間」を定め、啓発活動を進めています。

悩みを抱えている方へ

もし、あなたが悩みを抱えていたら、もし、あなたの周りに悩みのある人がいたら、ぜひ相談してください。

この記事に関するお問い合わせ先

大台町役場 町民福祉課
〒519-2404
三重県多気郡大台町佐原750番地
電話:0598-82-3783
ファックス:0598-82-2202

お問い合わせフォーム