大台町電子入札システムの利用者登録について

更新日:2025年04月01日

電子入札へ参加する為には、電子入札システムでの利用者登録が必要です。ICカードを準備し、「電子入札システム事前準備(受注者向け環境設定)」をご参照の上、利用者登録をお願いします。

なお、「工事・測量コンサル」、「物品・役務」の両方の大台町競争入札参加資格者名簿に登録のある方がそれぞれの電子入札へ参加する場合は、「工事・測量コンサル」、「物品・役務」のそれぞれでの利用者登録が必要になりますので、ご注意ください。


必要な事前準備の詳細やシステムの操作マニュアルなどについては、入札参加者ポータルサイトをご覧ください。

利用者登録時の注意事項

利用者登録番号

工事・測量コンサル(令和6年12月27日現在)

(1)次のリンク先に掲載している「大台町競争入札参加資格者名簿」に記載の相手方番号10桁のうち、初めの「10」を除いた8桁の番号を入力(例:相手方番号「1012345678」⇒利用者登録番号「12345678」)してください。

(2)工事と測量コンサルの両方の入札参加資格者名簿に登録のある方は、工事の番号を入力してください。

(3)各業者の登録状況は、エクセルのフィルター機能、検索機能を使って確認をしてください。

(4)既に名簿に登録されており、住所や支店等の変更をされた業者については、基準日ごとに名簿の更新を行いますので、変更が反映されているかどうかの確認は総務課総務係にお問い合わせください。

物品・役務(令和7年3月31日現在)

(1)次のリンク先に掲載している「大台町競争入札参加資格者名簿」に記載の相手方番号10桁のうち、初めの「10」を除いた8桁の番号を入力(例:相手方番号「1012345678」⇒利用者登録番号「12345678」)してください。

(2)各業者の登録状況は、エクセルのフィルター機能、検索機能を使って確認をしてください。

(3)既に名簿に登録されており、住所や支店等の変更をされた業者については、基準日ごとに名簿の更新を行いますので、変更が反映されているかどうかの確認は総務課総務係にお問い合わせください。

(4)利用者登録時、資格の種類欄に「事務用品」と表記されますが、固定表記となりますので、そのまま手続きを進めてください。

ICカードの名義人

大台町競争入札参加資格者名簿に登録のある代表者(本社等)または代表者から委任を受けた者(支店長、支所長、部長等)の名義により取得したICカードに限ります。これ以外の名義(大台町競争入札参加資格者名簿)に登録のない委任者のICカードしかお持ちでない場合は、別途ICカードをご用意ください。

商号または名称

お問い合せ

電子入札システムの設定・操作方法に関すること

電子入札コールセンター 電話0570-011-311(受付時間:9時から18時まで(土曜日・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く))

※操作方法がわからないときは、パソコンの画面を表示させながら、お問い合わせください。
※ICカードに関する内容については、各認証局までお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

大台町役場 総務課
〒519-2404
三重県多気郡大台町佐原750番地
電話:0598-82-3781
ファックス:0598-82-1618

お問い合わせフォーム