マイナ救急実証事業について

更新日:2025年11月12日

マイナ救急実証事業とは

全国の救急隊で、令和7年10月1日よりマイナ救急実証事業を開始します。

マイナ救急とは、救急隊員が怪我人や急病人のマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用し、その人の医療情報などを閲覧する仕組みのことです。救急隊員がマイナ保険証をカードリーダーで読み取り、タブレット端末を使用して、その人が過去に受診した病院や処方されたお薬などの医療情報を閲覧します。閲覧した医療情報などは、怪我人や急病人の方がより適切な処置を受けるため、また、救急隊が迅速に搬送先病院を選ぶために活用します。

 

 

詳しくは、消防庁マイナ救急特設サイトをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

大台町役場 総務課
〒519-2404
三重県多気郡大台町佐原750番地
電話:0598-82-3781
ファックス:0598-82-1618

お問い合わせフォーム