妊婦健診を受けましょう

妊娠は、新しい生命を10か月かけて胎内で育てる大切な時期です。妊娠中は、ふだんよりいっそう、健康に気をつけていただきたいものです。
妊婦健診は、妊婦さんや赤ちゃんの健康状態を定期的に確認するために行います。 また、妊娠期間を安心して過ごしていただくために、医師や助産師から、妊娠中の生活指導や体重管理などのアドバイスを受けたり、妊娠・出産・育児に関する相談をすることもできます。

受診方法
母子健康手帳発行時にお渡しする妊婦一般健康診査受診票(母子保健のしおり)を医療機関窓口で提出することで、14回の健診費用の助成を受けることができます。
妊娠週数 | 健診回数 |
---|---|
初期~23週 | 4週間に1回 |
24週~35週 | 2週間に1回 |
36週以降 分娩まで | 1週間に1回 |
三重県外の医療機関等で受診された方へ
出産のため、県外に里帰りをした等により、妊婦一般健康診査受診票が使用できず、自費で妊婦健診を受診した方に、妊婦健診に要した費用の全額又は一部を助成します。
申請ができる方
次の要件を満たしている方が申請いただけます。
- 健診時に大台町に住民登録があり、大台町の「妊婦一般健康診査受診票」の交付を受けている方
- 三重県外(国内)の産婦人科、及び日本助産師会に加入している助産所または助産師により、健診を受けた方
申請方法
健診を受診し、医療機関等窓口で健診料を支払っていただきます。
最後に受診した日から6ヶ月以内に、次の1~4の書類を添えて申請してください。
1.妊婦一般健康診査県外受診費補助金交付申請書
2.未使用の妊婦一般健康診査結果票(母子保健のしおりの券です)
3.医療機関発行の領収書と診療報酬明細書
※妊婦健診に要した費用であることが記載されているもの。(原本)
4.母子健康手帳(原本)
妊婦一般健康診査県外受診費補助金交付申請書につきましては下記のリンクよりダウンロードできます。
妊婦一般健康診査を県外の医療機関等で受診されるときは (PDFファイル: 102.4KB)
妊婦一般健康診査県外受診費補助金交付申請書(医療機関) (PDFファイル: 91.5KB)
妊婦一般健康診査県外受診費補助金交付申請書 記入例(医療機関) (PDFファイル: 140.1KB)
妊婦一般健康診査県外受診費補助金交付申請書(助産所) (PDFファイル: 99.5KB)
妊婦一般健康診査県外受診費補助金交付申請書 記入例(助産所) (PDFファイル: 148.9KB)
申請先
福祉課
助成内容
三重県内で「妊婦一般健康診査受診票」を利用した場合の健診内容に相当するものにつき、大台町が委託契約を行っている金額を上限として助成します。
ただし、お支払いいただいた額が上限額に満たない場合は、実額となります。
交付時期
申請後、2ヶ月以内に交付額を指定された口座に振り込みさせていただきます。
更新日:2025年04月01日