子どもを預けたい
一時保育
保護者の疾病や、家族の看護などの理由で、一時的に保育が必要な児童を、保育園が一時的に預かることができます。
実施場所
日進・川添・三瀬谷・宮川の各保育園
保育時間
午前7時30分~概ね午後5時
期間
預かりから14日間以内
保育料
1日1,800円(4時間以内は半額、生活保護世帯は無料)
問い合わせ
子ども教育課 電話:0598-82-3793
子どもを預けたい
ファミリー・サポート・センター事業
「子育ての手助けをしてほしい方(依頼会員)」と「子育てのお手伝いができる方(提供会員)」が会員となって助け合う事業です。
お子さんや家族の急な病気等で「子どもの面倒を見ることができない」「出張や残業で迎えに行くことが困難」という時に、お迎えや託児を行います。
利用する際には事前に会員登録が必要です。
サポート対象となる子ども
生後3か月~小学生
登録方法
申し込み書、印鑑、証明写真2枚を添えて、福祉課または子育て支援センターへ申し込みください。
※申し込み書は福祉課と子育て支援センターにあります。
料 金
宿泊を伴わない預かり
緊急の預かり
宿泊預かり
その他
※保育園や認定こども園に入園している場合は対象外
※保育園や認定こども園に入園している場合は対象外
キャンセル料
- 前日までの取り消し・・・無料
- 当日取り消し・・・半額
- 無断取り消し・・・全額
会員条件
依頼会員
大台町に在住・在勤の方
提供会員
大台町及び近隣市町に移住する方で、自宅で子どもを預かることができる方
※養成講座(無料)を受講し認定を受けた方
令和6年度 提供会員養成講座 (PDFファイル: 274.8KB)
問い合わせ
子育て支援センター 電話:0598-83-3500
学童保育
学童保育とは、保護者が就労・病気などにより昼間家庭にいないお子さんを放課後に保育する施設です。対象となるのは町内の小学校に在籍する小学1年生から6年生です。
保育時間
放課後から午後6時まで(学校の休業日は、午前7時30分から午後6時まで)
問い合わせ
子ども教育課 電話:0598-82-3793
病児および病後児保育
保育園や小学校に通う児童(小学校3年生まで)などが、病気の回復期に至らないときに、一時的な預かりをしています。利用は、おおはし小児科及び安田小児科内科の医師が診察した結果、預かりを許可する児童に限ります。利用するときは、子ども教育課へ手続きが必要です。
実施施設
松阪市大足町671番地2 おおはし小児科 総合託児施設「アリス」
松阪市上川町2194番地3 安田小児科内科 病児・病後児保育施設「ミー」
利用日時
月曜日~土曜日(木曜日は前日利用者のみ)午前8時30分~午後5時
期間
原則として、連続7日間以内
保育料
1日2,000円(生活保護世帯は無料)
問い合わせ
子ども教育課 電話:0598-82-3793
この記事に関するお問い合わせ先
大台町役場 教育委員会 子ども教育課
〒519-2404
三重県多気郡大台町佐原750番地
電話:0598-82-3793
ファックス:0598-82-3115
更新日:2024年08月21日