町長の部屋

更新日:2024年09月19日

大台町長 大森正信(おおもり・まさのぶ)

「忍たま乱太郎_食欲の秋の段in美村」のプレス発表会に出席しました

9月18日(水曜日)ごかつら池ふるさと村(多気町)にて「忍たま乱太郎 食欲の秋の段in美村」のプレス発表会に出席しました。

美村エリア(多気町、大台町、明和町、度会町、紀北町)とNHKアニメ「忍たま乱太郎」がコラボした、観光周遊企画「忍たま乱太郎 食欲の秋の段 in 美村」が9月21日(土曜日)から10月20日(日曜日)までの期間で開催されます。

期間中は、5町の古民家カフェを巡るスタンプラリーなどが開催され、スタンプを獲得した方には「忍たま乱太郎」のキャラクターをあしらった景品がプレゼントされるそうです。

また、プレス発表会では佐奈保育園児による「勇気100%(忍たま乱太郎主題歌)」の合唱が披露されました。

この秋は美村エリアで、忍たま乱太郎のキャラクター達と「食欲の秋」を楽しんでください。

忍たまプレス発表

中北薬品株式会社様と「健康づくり及び災害対応等に関する包括連携協定」を締結

古木代表取締役との記念撮影

9月6日(金曜日)、中北薬品株式会社様と「健康づくり及び災害対応等に関する包括連携協定」を締結しました。
この協定は、大台町の健康増進に関することや、災害時において連携を図ることで、町民のみなさんが住み慣れた地域で健やかに安心して暮らせる町づくりを進めることを目的としています。

具体的な内容としては、
健康づくりの推進・普及啓発の支援、管理栄養士の派遣、健康機器の貸出しや、災害時においては、生活物資等の支援、地域の活性化および町民サービスの向上に係る取組みにおいて、連携・協力を図っていくものです。

中北薬品株式会社取締役の古木孝弘様からは、「健康づくりにおいては管理栄養士の派遣による食育等の指導など、また災害時においては生活物資の供給支援など、力の限り尽力したい」と力強いお言葉をいただきました。

大台町は、雨の多い地域で豪雨災害も経験していますので、このような協定は大変心強く感じています。
今後も引き続き、町民のみなさんが健やかに安心して暮らせるまちづくりを目指して参ります。

令和6年9月9日
 

『千客万来夏まつり2024』開催

8月15日(木曜日)役場周辺にて千客万来夏まつり実行委員会主催の『千客万来夏まつり2024』が、コロナ禍や台風の影響を受けた2018年以来、6年ぶりに開催されました。

開会の数分前には思わぬゲリラ豪雨に見舞われたため、一時は開催が危ぶまれましたが、一時的な雨であったため、予定より約30分遅れで無事にスタートすることができました。

まつりでは、轟太鼓の演奏をはじめ、さまざまなステージ企画や地元事業者による出店が行われ、会場には、約3,000人もの方々が集い、大変な賑わいを見せていました。私も「じゃんけん大会」や「お菓子まき」といったイベントに参加させていただきました。そして、まつりの最後には花火が打ち上げられ、夏の夜空を美しく彩りました。

『千客万来夏まつり』は、町民のみなさまをはじめ、帰省された方々や観光客のみなさまなど、多くの方々に会場で、交流を深めていただくとともに、地域の結束力を高めるための重要なイベントであると考えています。

まつりの開催に大変なご尽力をいただき、大いに盛り上げてくださった実行委員会のみなさま並びに関係者のみなさまに、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

令和6年8月20日

第2回チャレンジカップIN宮川・レディース鮎釣り選手権開催

7月7日(日曜日)、岩井地内中瀬にて、水産振興活性化事業実行委員会主催による「第2回 チャレンジカップIN宮川・レディース鮎釣り選手権」を開催しました。

当日は、連日の猛暑が続く中、県内外から集まった釣りの愛好家13名の方が参加され、清流宮川で日頃の腕前を競われました。

本選手権の主催者である実行委員会は、水産業の活性化と観光入込客の増加を図ることを目的に令和2年3月に設立され、コロナの収束がみられた昨年、初の主催事業として宮川上流での鮎釣りの女性人口の拡大を図るべく、レディース鮎釣り選手権を行いました。今年で2回目となります。

優勝者には、松阪牛など町内の特産品がそれぞれ副賞として贈られ、また、選手権の開催に際しまして快くご協賛いただきました、松阪市の株式会社アサヒレジャー様、同じく有限会社水谷釣具店様から、引き舟やタモをはじめ豪華な協賛品をいただき、選手のみなさまにお持ち帰りいただきました。

今後も宮川における水産業の活性化と、より多くの釣り客が大台町にお越しいただきますよう環境保全に努め、釣り選手権をはじめとしたイベント事業の企画に、注力してまいります。

令和6年7月25日

第106回全国高等学校野球選手権三重大会出場について

選手たちと記念撮影

昴学園野球部を応援する会から目録の手渡し

選手への激励の言葉

7月9日(火曜日)、昴学園高校野球部員62名が第106回全国高等学校野球選手権三重大会出場の報告に役場を訪れ、私から激励をさせていただきました。

初戦は、7月19日(金曜日)の8時45分からドリームオーシャンスタジアム(三重県営松阪野球場)で行われます。対戦高校は海星高校です。選手のみなさまの健闘を祈っています。

町民のみなさまも、ぜひ、応援してください。

令和6年7月9日

「社会を明るくする運動」について

総理大臣メッセージ伝達の様子

内閣総理大臣メッセージ伝達の様子

三瀬谷駅での駅頭啓発の様子

三瀬谷駅での駅頭啓発の様子

「社会を明るくする運動」は、毎年7月を犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~強調月間として、法務省が主唱し、すべての国民が犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちや非行をした少年たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。

大台町では、6月26日(水曜日)、「第74回社会を明るくする運動」への協力を呼びかけるメッセージ伝達式が町長室で行われ、多気郡保護司会の皆様から内閣総理大臣メッセージを受け取りました。


また、7月1日(月曜日)、町内3か所の駅頭において啓発活動が行われ、私も三瀬谷駅での啓発活動を行いました。

明るい社会実現のため、町のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

令和6年7月2日

「人権の花」をいただきました

6月28日(金曜日)、三瀬谷小学校の園芸委員が中心となって育てた「人権の花」を町へいただきました。

人権の花運動とは、子どもたちが花を協力し育てることによって生命の尊さを実感し、豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを目的とし大切に育てられたそうです。

花には「いじめなし。そんな大台にしていこう。」、「友達にいやな思い出を残さない。」や「みんなでがんばる。たすけあう!!」など、児童たちが考えたメッセージが添えられており、町内の5つの公共施設(大台町役場本庁、大台町立図書館、三瀬谷認定こども園、大台警察署、奥伊勢消防署)にいただきました。

児童たちが大切に育ててくれた人権の花の一部は、役場本庁舎前に設置してありますので、ぜひ、ご覧ください。

令和6年7月1日

大台町フェア in VISON プレス発表会に出席しました

6月28日(金曜日)、多気町の複合リゾート施設「VISON(ヴィソン)」にて、「大台町フェア in VISON」のプレス発表会に出席して参りました。

「大台町フェア」は、VISON様との共催により、大台町の魅力をより多くのみなさまに発信することを目的として開催いたしました。

本日は、初日でもあるため、VISONの立花社長とフェアに後援をいただいている三十三銀行の熱田常務からご挨拶を頂きました。また、期間中にVISONレストランにて提供される「大台町オリジナルメニュー」を試食させていただきました。

プレス発表会の終了後には、宮川の清流で育った鮎やアマゴの塩焼き、お餅、森の番人(ナチュラルウォーター)、が振舞われたほか、軽トラマルシェスペースでは町内事業者のキッチンカーが出店されるなど、終日にわたって、大台町の魅力を発信していただきました。

ここで、6月28日(金曜日)から7月14日(日曜日)までの17日間にわたって開催される「大台町フェア in VISON」について、ご紹介させていただきます。

「大台町フェア」の期間中は、3つのイベントを企画しています。

1つ目は、「大台町オリジナルメニュー」がVISON様のレストラン各店舗で提供されます。メニューには、大台町の特産品である柚子やお茶がふんだんに使用されていますので、ぜひ、お召し上がりください。

2つ目は、「マルシェ ヴィソン」にて、大台町コーナーを設けていただき、大台町の特産品である鮎やお茶、柚子、山菜といった魅力溢れる食材を使用した加工品を販売していただきます。

そして、3つ目は、期間中の週末限定ですが、軽トラマルシェスペースで、清流宮川や大杉谷など豊かな自然をはじめ大台町の魅力を発信する「観光PRブース」を設置します。

また、SUPボードの展示やキッチンカーの出店もあり、さらに、7月7日(日曜日)には、11時から大台山渓轟太鼓ジュニアの演奏を予定しております。

少しでも多くのみなさまに、このフェアをきっかけに大台町ファンになっていただき、実際に訪れていただくことを心から願っております。

令和6年6月28日

全国大会出場前に表敬訪問されました

村田大樹さん(右)

尾崎千裕さん(右)

6月20日(木曜日)、全国大会に出場される昴学園高等学校ボート部の村田大樹さん(3年生)とソフトボールチーム「KEICHO CLUB」所属の尾崎千裕さんが、その出場報告のために町長室を訪問されました。

8月9日から長崎県諫早市で開催される全日本高等学校選手権競漕大会 男子シングルスカルの部へ出場される村田さん(3年生)からは、「高校生活最後の試合なので、今まで練習してきた成果を発揮できるよう頑張ります」と大会に向けた意気込みを話していただきました。

また、8月16日から北海道石狩市で開催される全日本レディースソフトボールへ出場される尾崎さんからは、「ソフトボールを生涯スポーツとして頑張っているので、怪我無く楽しむことを目標にしたい。」と力強い言葉をいただきました。

みなさまのご声援をお願いします。

令和6年6月20日

美村エリア周遊促進ツールについて

美村エリア周遊促進ツール5町記者発表
美村クッキー

6月18日(火曜日)、多気町にある商業施設「VISON」を訪れる観光客を対象とした、「美村エリア周遊促進ツール」の5町合同記者発表を多気町役場で行いました。

「美村エリア周遊促進ツール」には、5町の特産品である「ゆず(大台町)」、「次郎柿(多気町)」、「酒粕(明和町)」、「ほうじ茶(度会町)」、「じゃばら(紀北町)」とVISONの自家製カカオを使用した6種類の味が楽しめる『美村クッキー』のほか、VISONを訪れた観光客が5町を観光周遊していただく際に参考となる『美しい村を巡る車旅』、『美村パンフレット』、『美村エリア紹介動画』、VISON内のホテルヴィソンに設置された宿泊客をターゲットとした『美村観光案内デスク』、「美村Travel」から視聴できる美村エリアの観光スポットや美味しい食べ物、楽しい体験などを美村アンバサダーたちが語り合うオリジナル動画などがあります。

記者発表では1人でも多くの観光客が大台町へお越しいただけるよう、大台町の紹介をさせていただきました。

令和6年6月18日

三重県知事との円卓対話について。

知事と町長の円卓対話

知事と県民との円卓対話

託児サービスを実施しました

昴学園高等学校野球部を訪問

5月30日(木曜日)、奥伊勢フォレストピアで一見知事と円卓対話を行い、以下の4つの項目について意見交換を行いました。
 
1.宮川の流量確保について
2.主要地方道大台宮川線・天ケ瀬地内の道路整備について
3.太陽光発電施設の適正な管理について
4.災害時における県緊急派遣チームの派遣について
 
長年要望しております「宮川の流量確保について」では、知事からは「流域の関係者や中部電力株式会社などの利水者と意見交換を行ってきます」といった内容の回答がありました。宮川の流量確保に向けて、今後も流域の自治体とともに要望を行うなど、引き続き取り組んでいきます。
 
また、第2部の知事と県民との対話では、子育てサークル「さくらんぼ」のみなさんと意見を交換しました。

当町での子育てについて、良いところもたくさんお聞きできましたが、課題も聞かせていただきました。知事からは「今後のヒントを得られたと思います」との発言があり、また町としても今後の政策立案の参考にさせていただきます。
 
円卓対話終了後には、知事とともに昴学園高等学校を訪問し、野球部の練習を見学させていただきました。

令和6年6月4日
 

ジャパンエコトラック伊勢熊野グルメライド2024が開催されました。

5月26日(日曜日)、三重県ジャパンエコトラック推進協議会主催による「ジャパンエコトラック伊勢熊野グルメライド2024 in 宮川・香肌峡ルート」が開催されました。

この協議会は、三重県農山漁村づくり課に事務局を担っていただいており、三重県のほか松阪市、多気町、紀北町、尾鷲市、熊野市、紀宝町、大台町を構成市町として、自然体験の促進を通じて地域の活性化を図る取組を進めています。

今回は、奥伊勢フォレストピアをスタート・ゴール地点として定めての自転車イベントですが、私は開会式でのあいさつのほか、スターターを務めさせていただきました。

イベントでは、宮川や櫛田川上流部のほか、丹生大師、滝原宮など4市町を巡る約87kmの「宮川・香肌峡コース」と、大紀町観光協会のみなさまによる集落ガイドの他、北総門山ミニハイクやニジマス釣りと塩焼き体験等を通じて大台町、大紀町の自然・食を満喫していただく約43kmの「奥伊勢満喫コース」の2コースが設定されており、14歳~79歳の幅広い世代から、総勢156名の自転車愛好家などのライダーに走行していただきました。

また、ゲストライダーとしてYouTuberのゆみやみさん、三重サイクリング協会アンバサダーの松島史奈さん、大台町観光協会アンバサダーのオレンジ田中さんの3名の方に参加していただき、イベントを盛り上げていただきました。

当日は天候にも恵まれ、絶好のサイクリング日和のなか、参加者のみなさまには、この地域の自然を大いに満喫していただいたほか、エイドでのふるまいを通じてこの地域の食も大いに堪能していただけたのではないかと感じています。

今後も、この奥伊勢地域が一体となって地域を盛り上げるイベントを開催することが出来るよう尽力してまいります。

また、今回ご参加いただいたみなさまやイベント実施にご協力をいただいた関係者のみなさまに心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。

令和6年6月3日

えごまの奉納について

5月21日(火曜日)、町のえごま生産者でつくる「JA多気郡奥伊勢えごま倶楽部」のみなさんと伊勢神宮にえごま商品を奉納してまいりました。

えごま倶楽部は、JA多気郡奥伊勢の女性部有志らが中心となり、耕作放棄地を活用して、化学合成農薬や化学肥料を使わないえごまの栽培をはじめ、搾取、洗い、乾燥、ゴミ取り、搾油、商品化、販売までの6次産業化に取り組まれており、「すべて手作業」にこだわり抜かれた商品となっています。

えごまの実は、そのままご飯にふりかけたり、すりつぶすとあえ物やタレにもご利用いただけます。また、えごまの葉は、天ぷらやお肉に巻いても美味しいそうです。

ぜひ、みなさんも、大台町産えごまを普段の食事に取り入れてお楽しみください。

今後も、えごまを始め町民のみなさんによる、さまざまな特産品づくりを支援することで、町の地場産業の振興と地域の活性化につなげていきたいと考えておりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

令和6年5月29日

生命の駅伝が開催されました。

5月29日(水曜日)、がん研究の重要性を伝え、その研究を支援するための募金活動を目的に第30回生命の駅伝が開催されました。

はじめに、主旨にご賛同いただき募金にご協力いただいたみなさまには大変感謝申し上げます。

この取組に感銘を受け、2年前は私もランナーとして走らせていただきましたが、今回は公務のため、走ることができませんでした。しかし、今年は副町長がランナーとして大台厚生病院まで他のランナーのみなさまと一緒に走りました。

2人に1人が「がん」になると言われる時代ですが、がんと闘っている方、そのご家族に希望を与え、がん研究者を応援できるこの取組をこれからも応援したいと改めて実感しました。

令和6年5月29日

三重四川連合総合水防演習が行われました

5月19日(日曜日)、津市雲出川緑地にて三重四川(鈴鹿川、雲出川、櫛田川、宮川)における洪水被害および高潮被害を想定し、水防関係者の水防技術の習熟と関係機関の連携強化、水防意識の向上を図ることを目的に令和6年度三重四川連合総合水防演習(主催:国土交通省地方整備局および三重県他関係市町)が行われました。

水防演習では、ハイブリッドドローンによる被災堤防の計測、医療救護活動、積み土のう工等の各種水防工法などの訓練が繰り広げられました。

大台町から、大台町消防団(中西一浩団長以下23名)の団員が参加し、水防工法として積み土のう工の演習を実施しました。

水防訓練という、普段とは異なる活動ではありましたが、防火訓練で培ったキビキビとした動きで訓練に取り組む姿を拝見して、非常に感銘を受けました。

これから台風や集中豪雨のシーズンに入りますが、被害を最小限に抑えるため、普段からの備えをしっかりしておきましょう。

最後になりましたが、参加された団員の方々、雨の中での訓練となりましたが、大変お疲れさまでした。

消防団のみなさんには、地域の防災リーダーとしての誇りと矜持を持って、一層ご尽力いただきますようお願いいたします。

令和6年5月20日
 

昴学園野球部が春季東海地区高校野球大会で3位になりました

4月27日(金曜日)第71回春季東海地区高校野球県大会の決勝戦と3位決定戦が行われました。

3位決定戦では、昨年からメキメキ力を付けてきた昴学園が宇治山田商を7-4で破り、見事3位に輝きました。今大会の結果を踏まえ、夏の三重県大会のシード校は、津田学園、菰野、昴学園、宇治山田商、明野、三重、皇学館、いなべ総合の8校がシード校に決まりました。

今回の大会では、強豪三重高や春選抜出場の宇治山田商を破って掴み取った価値のある3位だと思っています。

この調子で、夏の大会まで故障や体調に気を付けて練習に励んで下さい。昴学園が甲子園で活躍する姿を夢見て応援しています。昴学園頑張れ!!

令和6年5月1日
 

大杉谷峡谷オープニングセレモニーについて

4月19日(金曜日)、大杉谷登山センターにて、大杉谷峡谷オープニングセレモニーが開催され、約40名の関係者の皆様にご臨席いただきました。

セレモニーでは、登山者および山岳遭難救助隊、登山道整備関係者の安全を祈願する神事が執り行われました。

昨年度は、8月に台風7号の被害を受けて、8月18日より9月8日までの3週間、登山道を通行止めとしました。復旧にあたっては、地元の登山ガイドや山岳会および登山家愛好家の方々が駆け付けてくださり、復旧作業にご協力いただいたことで、本格的な秋シーズン前に通行止めを解除する事が出来ました。

しかし、コロナ禍が収束に向かう中で、観光地の選択肢が増えたこともあり、令和5年度の登山客数は前年度を下回る結果となりました。そのため、今年は大杉谷でしか味わう事が出来ない体験について一層発信していきたいと考えています。

登山者の皆さまには、安全に登山を楽しんでいただくとともに、大杉谷の美しい自然を後世に守り伝えていくためにも、今後もより一層登山道の整備、安全啓発に努めてまいります。

令和6年4月22日

大台町消防団辞令交付式を挙行しました

辞令交付式の様子

辞令交付式の様子

4月7日(日曜日)に大台町役場で行われた、大台町消防団辞令交付式に出席しました。

新入団員のみなさんには、災害から町民の生命と財産を守ろうという心意気に大変感謝しています。

消防団の活動は、火災のみならず、捜索活動や災害時の救助活動など多岐にわたります。

先輩から色々なことを学び、一日も早く消防団活動に慣れていただき、一人前の消防団活動が展開できるようになっていただきたいと思います。

これから中西団長指揮のもと、災害時を想定した訓練等が始まりますが、地域の安全・安心に努めていただくことをお願いします。

令和6年4月7日

新入団員を対象とした訓練の様子

春の全国交通安全運動が始まる

春の全国交通安全運動出動式

4月5日(金曜日)、大台町役場前駐車場にて行われた、春の全国交通安全運動出動式に参加しました。

本出動式は、4月6日(土曜日)から4月15日(月曜日)まで実施される春の全国交通安全運動に伴うもので、大台警察署主催のもと、大紀町長、大台地区交通安全協会、大台地区地域交通安全活動推進委員協議会のみなさんも参加されました。
式では、三瀬谷認定こども園の園児の皆さんによる交通安全メッセージの発表が行われた後、白バイやパトカー等の車両部隊9台が出動し、子どもたちは手を振りながら出動を見送っていました。

ここ最近、春を飛び越え、初夏を思わせるほどの暑さとなり、役場の前を通る車やバイクが増えたように感じます。
車を運転する際は、歩行者優先の意識を持ち、思いやりとゆずりあいの運転を心掛けていただくことが大切です。
引き続き町では、町民のみなさまの交通安全に努め、より安心で安全な町づくりを目指してまいります。

令和6年4月5日

第17回美し国三重市町対抗駅伝について

2月18日(日曜日)、県庁前から伊勢市の陸上競技場までの10区間を、29市町の代表選手が走り、熱戦が繰り広げられました。

県庁前から一区小学生女子が8時45分に一斉にスタートしました。あいにくの雨で路面状況が悪く、心配でしたがケガなく走り抜いていただき安心しました。

私はスタート地点で選手の皆さんを見送り、ゴール地点へ向かう途中、沿道でも応援をさせていただきました。沿道では多くの声援があり、選手の走っている姿を見て私も力をいただきました。改めてスポーツの魅力を感じました。

大台町チームの総合18位(町の部8位入賞)でゴールしました。
初めて町の部の入賞を果たす快挙を成し遂げました。これは、すべての選手が一生懸命走り切った結果だと感謝しております。

選手層の薄い当町では選手集めも困難です。町内には陸上クラブもあり、将来有望な選手がいるので、今後も選手の育成に力を注ぎ、更なる活躍を楽しみに応援していきたいと思います。

監督、コーチをはじめとする選手の皆さん、沿道で声援を送っていただいた町民の皆さん、ありがとうございました。

来年も選手の皆様の活躍を期待しております。

令和6年2月26日

美味し国駅伝写真
美味し国駅伝写真

令和5年度柳茶贈呈式について

2月15日(木曜日)、大台町茶業組合が主催する「令和5年度柳茶贈呈式」が大台町役場2階大会議室にて開催されました。

大台町役場をはじめ、町内の保育園や小中学校、福祉施設等に贈呈され、大台町茶業組合の中西組合長からは「大台町の特産品である大台茶を役立てていただきたい」とのお話がありました。

私からは、受贈者を代表してお礼のことばを述べさせていただきました。地域の特産品を通して、町民の方々の生活を豊かにするため、大切に使用させていただきたいと思います。

令和6年2月20日

柳茶贈呈
柳茶贈呈2

「美村パスポート」アプリのリリースについて

2月6日(火曜日)、多気町・大台町・明和町・度会町・紀北町が広域連携して取り組む、デジタル田園都市国家構想「美村プロジェクト」による『美村パスポート』サービスが2月6日から開始となることから、リリース発表会を行いました。

この広域5町エリアをひとつのデジタルフィールド「美村(びそん)」と位置づけ、共通のアプリを活用した魅力的な地域づくりを推進していきます。

地域のお得情報が届いたり、便利なキャッシュレス決済もできますので、多くの方にご利用いただければと思います。

令和6年2月6日

美村パスポートスタート

能登半島地震の被災地支援について

1月1日に発生した能登半島地震により、220名を超える尊い命が失われるなど、甚大な被害をもたらしました。

震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様にお見舞い申し上げます。

被災地では、現在も余震が続くなど、大変厳しい状況が続いていますが、一日も早い復旧や復興を願っております。

大台町では、被災地支援に向けて、1月4日から役場1階町民福祉課受付カウンターなどの公共施設(※1)に災害義援金の募金箱を設置いたしました。
皆様の温かいご支援をお願い申し上げます。

また、町では、三重県からの要請に基づき、甚大な被害を受けた石川県輪島市へ職員2名(一般職1名・保健師1名)を派遣することを受け、1月17日(水曜日)、17時から大台町役場会議室で災害派遣職員の出発式を開催いたしました。

派遣する職員には十分に気を付けて、被災者のみなさま方のお役に立てるよう、その使命を果たしてきてほしいと期待しているところです。

今後も、三重県等から人的支援や物資支援の要請があれば、速やかに対応できるよう体制を整え、更なる支援に取り組んでいきたいと考えています。

令和6年1月22日

 

※1 大台町役場1階町民福祉課受付カウンター、宮川総合支所1階町民室受付カウンター、各出張所および報徳診療所、大台町社会福祉協議会本所および宮川支所

二十歳の集いについて

1月7日(日曜日)、二十歳の集いをグリーンプラザおおだいで開催させていただきました。当日は、56名の方に出席いただきました。

新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行して初めての開催で、皆さんが笑顔で再会を喜び合う姿を見ることができ、大変嬉しく思います。

二十歳という人生の節目を迎えられた皆さんの門出にお祝い申し上げます。
新たな一歩を踏み出した皆さんの若い力と行動力でこの先の未来を切り開いていっていただきたいと思います。

また、大台町は、自然に恵まれた素晴らしい町です。ぜひ大台町に定住していただき、皆さんの発想力と積極的な行動力で本町を盛り上げていただければ幸甚に存じます。

これからの輝かしい未来に向けて、より一層ご活躍されることを期待しております。

令和6年1月21日

令和6年大台町消防団出初式

1月7日(日曜日)、午前9時30分から大台町B&G海洋センターにて令和6年大台町消防団出初式を開催し、団長以下140名の団員に参加いただきました。

今年は、新型コロナウイルス感染症により長らく実施できなかった通常点検及び機械器具点検を実施しました。団員の皆様には消防団員としての規律と日頃の機械器具点検の重要性を再認識していただいたと思います。

さて、昨年は町内での台風等の自然災害による甚大な被害は発生しませんでしたが、火災は3件発生しました。その内1件は、住宅が全焼する大きな火災で、町民の大切な財産が失われたことは誠に残念なことでございました。

町といたしましても、引き続き町民の皆様の消防・防災意識の高揚を図るとともに、より一層の防災減災対策を実行していきたいと考えています。

消防団の活動においては、常に確実性と迅速性が求められます。同時に、事故や怪我などの防止を図る必要があります。その点において、大台町消防団は、中西団長以下、班長・団員に至るまで、非常に規律正しい節度をもった行動に努めていただいており、私は、その姿を拝見するたびに、胸が熱くなる思いがすると同時に、誇らしく、頼もしく感じております。

最後に晴れの表彰の栄に浴されました47名の団員の皆様、本当におめでとうございます。団員の皆様には、事故・怪我等十分注意して、今後も消防団活動に励んでいただきますようお願いいたします。

令和6年1月10日

令和6年新年のごあいさつ

新年あけましておめでとうございます。

みなさまには、輝かしい新年をお迎えのことと、お慶び申し上げます。

昨年5月に、新型コロナウイルス感染症の分類が、季節性インフルエンザと同様の「5類」に引き下げられました。町民のみなさまには、3年4か月もの長期間にわたる外出の自粛やイベントの中止、自主活動グループのみなさまに対しては活動の自粛などをお願いし、大変不自由な生活を強いてまいりましたが、その間におけるみなさまのご理解とご協力に改めて感謝申し上げます。

さて、昨年中の喜ばしい話題としては、4月に昴学園高等学校へ、白山高等学校野球部を甲子園に導いた名将の東拓司教諭が着任され、上野高等学校時代の教え子である、高橋賢監督とタッグを組まれ、臨んだ昨夏の三重県大会では、同校野球部として17年ぶりに初戦を突破したことが挙げられます。これは、町全体が誇るべき成果であり、今後もみなさまの応援をお願い申し上げます。

また、11月には、大台町役場周辺にて『第15回どんとこい大台まつり』を4年ぶりに開催することができ、特産品の販売や、千人鍋のふるまい、松阪牛の試食などのさまざまなブースが並び、コロナ禍前を上回る賑わいとなりました。

そして、12月には、学校法人KTC学園が経営する「屋久島おおぞら高等学校」と教育理念を同じくする2校目の広域通信制高等学校の本町での開校に向けた設置計画に対し、町と同法人とが連携・協力して開校に向けた検討事項の協議を誠実に進めていくための基本合意を締結しました。

同法人は、ユネスコエコパークに登録されている鹿児島県屋久島町において、約20年にわたり「屋久島おおぞら高等学校」を経営されており、大自然を活かした体験教育や地元の人びととの交流プログラムを実施されています。

加速化する少子高齢化や人口減少に歯止めがかからない本町において、このような計画を進めていただけることは、大変喜ばしいことであると考えています。

町としては、町内に当該高等学校が開校することで、関係人口を含む人口の増加や職員の現地雇用などの地域経済への波及効果も期待できることから、令和8年の開校に向け、積極的に協力していきたいと考えています。

本年は、令和3年度から5年間のまちづくりの方針を定めた「第2次大台町総合計画後期基本計画」の終盤にさしかかることから、計画に掲げた本町の「目指す将来の姿」を実現するための政策目標を達成するため、本質を見失わず、町民のみなさまや地域の事業所のみなさまなど、多くの方々に助けていただいているという感謝の気持ちも忘れることなく、引き続き、町政運営にまい進してまいりますので、本年もみなさまからの温かいご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

令和6年1月4日