【ワクチン】初回(1回目・2回目)接種のお知らせ

更新日:2023年10月02日

こちらのページでは12歳以上の方への初回(1・2回目)接種についての説明を掲載しています。

初回(1回目・2回目)接種の概要

接種が受けられる時期

接種を行う期間は、令和3年2月17日から令和6年3月31日までの予定です。

接種の対象

新型コロナワクチンの初回接種(1回目・2回目接種)対象は、原則、日本国内に住民登録がある12歳以上の方です。(国籍は問いません。)

妊娠中の方、授乳中の方、新型コロナウイルスに感染したことがある方にとってもワクチン接種はメリットがあるため、接種をご検討ください。

接種できるワクチンの種類

最初は2回の接種が必要です。
ワクチン 1回目と2回目の標準接種間隔 接種対象年齢
ファイザー社 3週間 5歳以上
武田社(ノババックス) 3週間 12歳以上

(※)下記のワクチンは接種が終了となりました​
・アストラゼネカ社の新型コロナワクチン(令和4年9月30日をもって終了)
・モデルナ社の新型コロナワクチン(1価:従来株)(令和5年2月11日をもって終了)


●1回目と2回目の接種間隔
標準の接種間隔を超えても、2回目の接種を受けることができます。接種できる間隔の上限が決められているわけではありません。接種を1回目からやり直す必要はありませんので、なるべく早く、2回目の接種を受けていただくことをお勧めします。
なお、標準の接種間隔を超えた場合の効果は十分に検証されていませんが、WHO、米国や、EUの一部の国では、3週間(ファイザー社のワクチン)または4週間(武田/モデルナ社のワクチン)を超えた場合でも、1回目から6週間後までに2回目を接種することを目安として示していますので、こうした目安も参考になると考えられます。


●接種対象年齢
接種する日の年齢です。

 

●接種会場のご案内
接種会場
個別医療機関

医療機関一覧(松阪市ホームページ)