【ワクチン】オミクロン株対応ワクチン接種について(3・4・5回目)
オミクロン株対応ワクチンの接種について
対象者
初回接種(1回目、2回目)接種を完了している12歳以上の方
オミクロン株対応ワクチンによる追加接種は強制・義務ではありません
オミクロン株対応ワクチンは一人1回のみ接種が可能です
接種間隔
直近に接種した新型コロナワクチンを接種完了日から3か月以上
使用するワクチン
これまでに接種を受けたワクチンの種類にかかわらず以下のワクチンが使用できます
オミクロン株対応ワクチンは、「従来株」と「オミクロン株」の2価ワクチンです
オミクロン株対応ワクチン | 12歳未満 | 12歳から17歳 | 18歳以上 | ||
ファイザー社 | ×対象外 | ○(0.3ml) | ○(0.3ml) | ||
モデルナ社 | ×対象外 | ○(0.5ml) | ○(0.5ml) |
接種の実施期間
令和4年9月20日から令和5年3月31日まで
接種券と予約について
接種の状況 |
接種券発送・予約 | 接種ワクチン |
1・2回目接種がまだの方 |
送付済みの1・2回目用接種券で 予約・接種できます。 |
従来株ワクチン |
3回目接種がまだの方 |
送付済みの3回目用接種券で 予約・接種できます。 |
オミクロン株 対応ワクチン の接種対象 |
3回目接種がお済の 60歳以上(※)の方 |
送付済みの4回目接種券で 予約・接種できます。 |
|
3回目接種がお済の 12歳から60歳の方 |
10月上旬以降順次接種券を発送します。 接種券が届きしだい予約・接種できます。 |
|
4回目接種がお済の 18歳以上の方 |
10月中旬以降順次接種券を発送します。 接種券が届きしだい予約・接種できます。 |
(※)60歳未満で基礎疾患や医療従事者等で接種券交付済みの方を含みます。
(その他)直近の接種後に転入している方は接種券発行申請が必要です。
ワクチン接種について
接種費用
無料(全額公費)
接種当日に必要なもの
・接種券一体型予診票
・本人確認書類(運転免許証、保険証など)
◎オミクロン株対応ワクチンの追加接種に不安のある方はあらかじめかかりつけ医にご相談ください。
◎肩に近いところに注射しますので、肩を出しやすい服装でお越しください。
◎マスクを着用しお越しください。
なお、ワクチン接種は予約制で実施します。
接種会場
職域接種について
会社・大学等で「オミクロン株対応ワクチンの職域接種」の実施については、職域接種を実施する団体等に問い合わせてください
更新日:2023年03月03日