報徳診療所

お知らせ
●新型コロナ感染症蔓延のため休止している報徳診療所夜間診療は、現在の全国の感染者増加状況から2021年1月1日より3月末日まで、継続休止となります。その後の延長、再開、新しい体制の開始などにつきましては、目途がつき次第ご報告いたします。
月・水・金曜日の夜間に体調が悪くなった際には、松阪市休日・夜間応急診療所(電話:0598-23-1364)または、いおうじ応急クリニック(0598-31-3480)へお問い合わせください。
●予約を中止しておりましたインフルエンザ予防注射の予約ですが、2020年12月16日(水)午前8時30分より、予約を開始させていただきます。ワクチンの入荷数に限りがありますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
- 2021年1月5日:診療所広報誌「イマコレほうとく」1月号を掲載しました。
- 土曜日、日曜日、祝日および年末年始は、終日休診となります。
- 月1回、保険証の確認をさせていただきます。
報徳診療所のコロナ感染症対策について
コロナ禍で年が明け、まだまだその勢いは収まらない状況が続いております。
報徳診療所では、昨年3月よりコロナ感染対策委員会を立ち上げ、毎週検討会議を行う中で、様々な対策をとってまいりました。
職員の日々の体温計測体調記録をはじめ、手指消毒、マスク着用などはもちろんですが、コロナ感染対策支援事業を活用して、施設にも感染防止対策を施してまいりました。
当院でのコロナ感染対策の取り組み・・・・コロナ感染対策のご紹介 (PDF:1.9MB)
皆様には、まだまだ不安が続く毎日かと思いますが、少しでも安心して診療所を受診していただけるように今後も対策を万全に整えていく所存です。
現在、受診に際し患者様には検温や手指消毒、また発熱時の対応などで煩雑な面も多々あるかと存じますが、ご協力のほど何卒よろしくお願いします。
発熱等、コロナ感染の疑いが少しでもある方は、まずかかりつけ医にご相談、診察を受けてください。当院がかかりつけでない患者様については、紹介状(診療情報提供書)を持参してください。患者様及び職員の感染リスクを防ぐためには、既往歴、行動歴等が重要になりますのでご理解ください。
また、当院ではコロナの検査(抗原検査)は、コロナ感染疑い症状がある患者様に行っております。症状がない方や、自費で検査を希望の方には行っておりませんのでご了承ください。
報徳診療所に来院される方へ
1.診療所開錠時間を午前7時45分から、午前8時15分に変更します。
2.診療所受診の際には、入り口での検温、手指消毒、マスクの着用など職員の指示に従ってください。
3.発熱や体調不良時の受診方法
かかりつけの患者様はあらかじめお電話でご連絡の上、受診してください。
かかりつけ以外の方は基本、下記の指定電話相談窓口にご連絡ください。
松阪保健所 電話 0598-50-0518
三重県庁薬務感染対策課 電話 059-224-2339
4.その他、詳細につきましては下記のリンクより「イマコレほうとく」5月号外、または8月号外をご覧ください。
オンライン診療が可能になりました。
オンライン診療は、スマートフォンなどを用いて、インターネット上で診察を受けられるものです。診療所を訪れることなく、自宅や外出先から利用することができます。
●オンライン診療を受けるには
・当院に定期通院されている方で、事前の診察(対面診察)が必要です。
・ご利用される場所のインターネット接続環境と、スマートフォンなどのビデオ通話が可能 通信機器が必要となります。
●オンライン診療の注意点
・従来の対面診療を、完全にオンライン診療に置き換えることには対応しておりません。ご利用については医師とご相談ください。
・オンライン診療は予約制で、曜日・時間の指定があります。
・診療費の支払い、処方箋の受け取りには来院していただく必要があります。
●連続6か月以上の電話投薬はご遠慮ください。
・当院では、定期的な受診を勧めております。6か月以上、電話投薬が続く場合には、医師による診察を受けてください。
・来院が困難な場合などは、上記のオンライン診療を活用ください。
診療所広報紙 「イマコレほうとく」
2019年1月創刊号『新年のご挨拶・各部門のご紹介』(PDF:996.7KB)
2019年2月号『セミナーを開催します・花粉症対策ほか』(PDF:816.7KB)
2019年3月号『退職ご挨拶・ノロウイルスに注意ほか』(PDF:795.8KB)
2019年4月号『看護師着任ご挨拶・睡眠呼吸障害について』(PDF:550.5KB)
2019年5月号『世界禁煙デーにむけて』(PDF:671.7KB)
2019年6月号『健診と検診・食中毒についてほか』(PDF:459.3KB)
2019年7月号『睡眠の話・熱中症に注意』ほか(PDF:482.5KB)
2019年8月号『蜂アレルギーの話・研修会のご案内』ほか(PDF:637.8KB)
2019年9月号『骨粗鬆症と骨検診』ほか(PDF:429.9KB)
2019年10月号『特定健診とメタボ』ほか(PDF:412.1KB)
2019年11月号『下部消化管内視鏡検査』ほか(PDF:410.5KB)
2019年12月号『お薬手帳について』ほか(PDF:1.3MB)
2020年2月号『牡蠣とミネラル・募金報告ほか』(PDF:1.9MB)
2020年2月15日号外『新型コロナウイルスについて』(PDF:1.2MB)
2020年3月号『感染対策・マスクの作り方 ほか』(PDF:1.5MB)
2020年4月号『肺炎(誤嚥性肺炎)ほか』(PDF:1.7MB)
2020年5月号『新型タバコと肺炎 ほか』(PDF:1.5MB)
2020年5月号外『報徳診療所のコロナ対策』(PDF:660.9KB)
2020年8月13日号外『新型コロナ対策へのご理解・ご協力のお願い ほか』(PDF:1.1MB)
2020年8月21日号外『新型コロナウイルス検査と当院の対応について』(PDF:1MB)
2020年9月号『熱夏、コロナ、首相辞任 ほか』(PDF:1.1MB)
2020年10月号『インフルエンザ治療のあゆみと新型コロナ ほか』(PDF:1.3MB)
2020年11月号『便潜血検査と大腸がん ほか』(PDF:1.3MB)
2020年12月号『2020年を振り返って ほか』(PDF:1.3MB)
2021年1月号『リハビリ室のご紹介 ほか』(PDF:1.2MB)
2021年2月号『リハビリテーションのお話(前編) ほか』(PDF:1.1MB)
内科外来
診療時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
午 前 | 午前8時30分から午前11時30分まで | 増井 | 松島 | 増井 | 松島 | 増井 |
午 後 | 午後1時30分から午後4時30分まで | 松島 | 松島 | 松島 | 増井 | 増井 |
― | ― |
時間外診療を希望される場合、必ず事前に症状などを診療所へお電話ください。時間外診療は、2020年9月末まで中止します。
月・水・金曜日の夜間に体調が悪くなった際には、松阪市休日・夜間応急診療所(電話:0598-23-1364)または、いおうじ応急クリニック(0598-31-3480)へお問い合わせください。
眼科外来
診療時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
午前 | 午前9時30分から午前11時30分まで | ― | 三重大医師 | ― | ― | ― |
整形外来
診療時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
午 後 | 午後2時00分から午後3時30分まで | ― | ― | ― | ― | 三重大医師 |
大杉谷診療所
診療時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
午 前 | 午前9時00分から午前11時00分まで | ― | ― | ― | ― | 松島 |
午 後 | 午後1時30分から午後3時00分まで | 増井 | ― | ― | ― | ― |
禁煙外来
禁煙外来の概要
禁煙意志のある方や強く禁煙を勧められている方は、3か月間薬を服用し禁煙に挑戦していただきます。
この治療は保険適応期間3か月の間に最高5回まで受診できます。
受診方法
お電話で受診日を予約し、受診してください。
初回診察時に次回の受診日を決めます。
通常、薬の効果を判断するため2週間後に受診していただきます。
効果
内服治療により、多くの方が禁煙に成功しています。禁煙はいつから開始しても遅すぎることはありません。禁煙外来を受診してみてください。
-
-
大台町報徳診療所
〒519-2505
三重県多気郡大台町江馬127番地
電話:0598-76-1133
ファックス:0598-76-1134
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。