戸籍に関する(出生・死亡・婚姻・離婚)届出について
戸籍に関する届出
戸籍に関する主な届出は以下のとおりです。
[出生届]子どもが生まれたとき
届出の期間
生まれた日を含めて14日以内
届出人
父又は母
届出に必要なもの
- 出生証明書(出生届書)
- 届出人の印鑑
- 母子健康手帳
- 国民健康保険証(加入者のみ)
[死亡届]死亡したとき
届出の期間
死亡の事実を知った日から7日以内
届出人
同居の親族、その他の同居者、家主、土地家屋管理人の順(同居していない親族も可)
届出に必要なもの
- 死亡診断書(死亡届書)
- 届出人の印鑑
- 国民健康保険証(加入者のみ)
- 介護保険被保険者証(該当者のみ)
- 老人保健法医療受給者証(加入者のみ)
- 印鑑登録証(登録者のみ)
- 国民年金手帳(加入者のみ)
[婚姻届]結婚したとき
届出の期間
期間の定めはありません。(届出により法律上の効力が発生します。)
届出人
夫及び妻
届出に必要なもの
- 婚姻届(届出承認欄に成年者2人の署名押印)
- 届出人の印鑑(夫、妻のそれぞれの印鑑)
- 夫、妻の戸籍謄本(全部事項証明書)(新「大台町」に本籍のない方)
- 届出を持参した方の顔写真のついた証明書(運転免許証、パスポートなど)
- 未成年者が婚姻する時は父母の同意書
- 住所変更(転入)する場合は転出証明書
- 国民健康保険証(加入者のみ)
- 国民年金手帳(加入者のみ)
[離婚届]離婚したとき
届出の期間
- 協議離婚の場合は、期間の定めはありません。(届出により法律上の効力が発生します。)
- 裁判離婚の場合は調停成立、審判確定、判決確定から10日以内
届出人
夫及び妻
届出に必要なもの
- 裁判離婚の場合、調停調書の謄本、または審判書もしくは判決の謄本、確定証明書
- 戸籍謄本(全部事項証明書)(新「大台町」に本籍のない方)
- 届出を持参した方の顔写真のついた証明書(運転免許証、パスポートなど)
- 国民健康保険証(加入者のみ)
- 国民年金手帳(加入者のみ)
届出先は、本庁町民福祉課、総合支所町民室、各出張所いずれかです。(各出張所での届出については、受付した後に、本庁または総合支所で審査の上、受理されます。)
上記の届出については、本庁、総合支所では役場業務時間外(夜間、休日等。総合支所は休日のみ。)も受付ますが、各出張所では平日の午前8時30分から午後5時までの受付となります。
届出の際、受付窓口で本人確認をさせていただきます。(婚姻届・離婚届・養子縁組届・養子離縁届に限ります)官公庁が発行した顔写真付きの身分証明書(運転免許証・パスポート等)をご持参ください。
戸籍の郵送を希望される方へ
戸籍の郵送を希望される方は、下記リンク先のPDFファイルを印刷、必要事項を記入し、1枚提出してください。
-
大台町役場 町民福祉課
〒519-2404
三重県多気郡大台町佐原750番地
電話:0598-82-3783
ファックス:0598-82-2202
お問い合わせフォーム